
| 開催日時 | 場所 | テーマ | 発表者 | 参加者 |
| 第44回 2025.6.28(土) 14:00〜16:00 |
Zoomミーティング |
化粧坂 その3 化粧坂の諸相 誰が何のために化粧したか |
松本崇男
|
6名
|
| 第43回 2025.3.22(土) 15:00〜17:00 |
Zoomミーティング |
化粧坂 その2 物語を広めた芸能の力 説教と浄瑠璃 |
松本崇男
|
7名
|
| 第42回 2024.9.28(土) 14:00〜16:30 |
Zoomミーティング |
化粧坂 その1 遊女の化粧(鎌倉・曽我物語の坂) |
松本崇男
|
8名
|
| 第41回 2024.3.21(木) 20:00〜21:20 |
Zoomミーティング |
浜松の坂巡検報告 |
1.吉田秀樹 |
8名
|
| 第40回 2023.12.21(木) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
1. 同時代(1680年前後)の地誌・地図からみた江戸の坂 |
松本崇男 |
6名
|
| 第39回 2023.9.21(木) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
江戸・東京の消滅坂より |
松本崇男 |
5名
|
| 第38回 2023.5.18(土) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
坂の街の試み(坂を利用して町を活性化し利便性を高める) |
松本崇男 |
8名
|
| 第37回 2023.3.16(土) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
坂と峠−2 |
松本崇男 |
9名
|
| 第36回 2022.12.15(土) 18:00〜21:00 |
Zoomミーティング& |
坂と峠−1 |
1)磯谷真理子 |
12名
|
| 第35回 2022.9.17(土) 14:00〜16:15 |
Zoomミーティング |
金沢の坂 |
1)一神友郎 |
10名
|
| 第34回 2022.5.19(木) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
みなとまちの歴史と風景・文化 |
吉田秀樹 |
8名 |
| 第33回 2022.3.17(木) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
1)猫坂(奈良県)の秘密 |
1)青柳法子 |
7名 |
| 第32回 2022.12.16(木) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
坂研究とエビデンス |
渡邊一夫 |
7名 |
| 第31回 2022.9.16(木) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
溜池と葵坂 |
磯谷真理子 |
13名 |
| 第30回 2022.5.20(木) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
赤坂(東京都港区)地名・坂名発祥の謎 |
松本崇男 |
9名
|
| 第29回 2021.2.18(木) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
『名所江戸百景』の坂 |
井手のり子 |
15名 |
| 第28回 2020.11.19(木) 20:00〜22:00 |
Zoomミーティング |
『義経記』で読み解く「かめわり坂」 |
松本崇男 |
11名 |
| 第27回 2020.8.2(日)- 2020.8.20(木) |
電子メールによるアンケート方式 |
「怖い坂の名前」 |
コーディネーター |
26名 |
| 第26回 2020.2.20(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
「坂は変わる、変る坂」 |
渡邊一夫 |
16名 |
| 第25回 2019.11.21(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
中山道の峠と坂 |
大谷眞範 |
13名 |
| 第24回 2019.8.22(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
1)海外の坂 |
1)磯谷真理子 |
9名 |
| 第23回 2019.5.16(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
大田南畝『改元紀行』にみる東海道の坂と峠 |
松本崇男 |
13名 |
| 第22回 2019.3.21(木) 1)14:00〜15:00 2)18:00〜20:00 |
1)フィールドワーク |
1)吉原への道を歩く(浅草寺から吉原まで) |
松本崇男 |
16名 |
| 第21回 2019.1.17(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
1)2018年坂巡検「さった峠」報告、さった峠の坂 |
1)磯谷真理子 |
14名 |
| 第20回 2018.12.20(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
1)鹿児島の坂より 和田坂 |
1)田中ひとみ |
12名 |
| 第19回 2018.11.15(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
切支丹屋敷の歴史と切支丹坂の変遷 |
松本崇男 |
11名 |
| 第18回 2018.10.18(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
享保十四年、象が歩いた坂・峠 |
大谷眞範 |
11名 |
| 第17回 2018.9.20(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
1)芥坂と江戸のごみ問題 |
松本崇男 |
11名 |
| 第16回 2018.7.19(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
1)三分坂と江戸銭価(横関英一『江戸の坂 東京の坂』より)& 大八車と立ちん坊 |
1)松本崇男 |
9名 |
| 第15回 2018.6.21(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
「清水寺参詣曼荼羅」で読み解く三年坂の謎 |
松本崇男 |
11名 |
| 第14回 2018.5.27(木) 14:30〜17:00 |
文京区立肥後細川庭園集会室 |
総会に引き続き坂研究会開催 |
1)渡邊一夫 |
22名 |
| 第13回 2018.4.19(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
「逢坂と大坂」 |
松本崇男 |
10名 |
| 第12回 2018.3.15(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
1)横関英一『江戸の坂 東京の坂』から昌平坂の変遷 |
1)松本崇男 |
12名 |
| 第11回 2018.2.15(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
坂の勾配変化について |
1)松本崇男 |
12名 |
| 第10回 2018.1.18(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
富士山と坂 |
1)松本崇男 |
14名 |
| 第9回 2017.12.21(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
「再開発と坂 坂の消滅と新たな坂の誕生」について |
1)渡邊一夫 |
18名 |
| 第8回 2017.11.16(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
1)横関英一『江戸の坂東京の坂』より 坂の修繕と堀坂(堀坂の坂名変更と坂修繕費の関係について) |
松本崇男 |
15名 |
| 第7回 2017.10.19(木) 18:00〜20:00 |
文京シビックセンター |
1)横関英一『江戸の坂東京の坂』より「形のおもしろい坂」について 坂の具体例発表 |
1)松本崇男 |
10名 |
| 第6回 2017.9.21(木) 18:00〜20:00 |
文京シビックセンター |
横関英一『江戸の坂東京の坂』より「坂名の変化転訛」について |
松本崇男 |
11名 |
| 第5回 2017.8.17(木) 18:00〜20:00 |
文京シビックセンター |
1)鎌倉の切通しから「坂」を考える |
1)渡邊一夫 |
17名 |
| 第4回 2017.7.20(木) 18:00〜20:00 |
文京シビックセンター |
1)横関英一『江戸の坂 東京の坂』より一名二坂、 三つの相生坂(富坂、東冨坂、旧冨坂を実踏) |
1)松本崇男 |
17名 |
| 第3回 2017.6.15(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
1)横関英一『江戸の坂 東京の坂』より 新坂と中坂 |
1)松本崇男 |
12名 |
| 第2回 2017.5.19(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
1)横関英一『江戸の坂 東京の坂』より 江戸の坂と名前、東京の坂の数、坂の名づけ方 |
1)松本崇男 |
16名 |
| 第1回 2017.4.20(木) 18:00〜20:00 |
文京区民センター |
1)横関英一『江戸の坂 東京の坂』より坂とは何か |
1)松本崇男 |
16名 |